【 保険証なし 】一時帰国中に、歯医者に行く大切な理由
私達は日本滞在中の保険(逆海外旅行保険)を扱いますので、毎日たくさんの お問合わせを頂きます。
海外生活をされている方と、お話している中で
これは大切!
と多くの海外在住者が言われる一時帰国中の行動です。
このページは、久しぶりに帰国される海外在住の方には知っていただきたい内容になっています。
(保険の対象外ですので、宣伝ではありません)
海外在住者の ほぼ全ての方は一時帰国中に「やることリスト」を作成されていると思います。
年齢や海外滞在期間の長さ等で、「やることリスト」は大きく変わると思いますが多くの方が、やっておいて良かった! とコメントを頂く「やること」があります。
それは、
保険証がなくても、一時帰国中に歯医者さんに行くこと。
でも、
歯医者さんは苦手なんだよね~
このように思う方も多いかと思います。
「何年も歯医者さんに行ってないよ!」 という方には、見てもらいたい動画があります。
厚生労働省が若者向けにアップしている動画で、「歯医者さんは、虫歯で歯が痛くなったら行く所!」や「私はちゃんと歯磨きしているから大丈夫!」と考えている方向けの動画です。
口腔の健康についての啓蒙目的ですので、特に海外在住の方は費用面で歯医者さんに行かない方が多いと よく耳にしますのでご視聴ください。
なぜ? 一時帰国中に歯医者なのか?
注意: この動画は一時帰国者向けの動画ではありません。
厚生労働省が作成した、全ての方向けの、歯科検診の大切さを伝える動画です。
ターゲットは若者向けに作成していると考えますので、元アイドルの医師と若手のお笑いコンビが出演されている7分程度の動画ですが内容は充実しています。
土佐兄弟の歯科検診に行こう! 動画の長さ:7分位
どうだったでしょうか?
30代以上の3人に2人は歯周病に罹患している調査結果があるとのことですが、国が作成した動画ですので信用はできますよね。
実は、この動画は3本に別れていますので次の動画を見られる方は以下をクリックしてください。
土佐兄弟の歯科検診に行こう!2 動画の長さ:7分位
2話の動画で出された、最初の問題を「これだ!」と即答できる方は少ないでしょう。
ちなみに、当社の代表に聞いてみると、「 わからん~ 」 とチーンな回答でした(泣)
あなたが子供の頃には、このような情報は無かったと思いますが医療が進歩してくることで分かってきた事が増えているんですね。
この動画を見られた方向けの追加資料
歯(は)の根(ね)が合(あ)わ◦ない
読み方:はのねがあわない寒さや恐ろしさのためにひどくふるえる。「事故のショックで—◦ない」
weblio辞書より
また2番目の問題は、ここまで見ていると分かった方もおられるかと思います。
住んでいる国で定期的に歯医者さんに行かれている方は問題ないのですが、そうでない方が多いのが現実ですので「やることリスト」に入れるかを考えるいい機会だと思います。
このページを見られている方には、自治体からの案内は来ないと思われますのでご自身で判断してください。
土佐兄弟の歯科健診に行こう!<最終話> 動画の長さ:5分40秒位
さて最終回になりました。
ここまで視聴されている方は、ご自身や家族の健康に高い関心がある方ですね。
まとめの動画でしたね。
ここで、一時帰国中の歯医者さんに行かないデメリットをご確認ください。
- 虫歯のリスクを持ち続ける。(自分では確認する手段がない)
- 歯周病が起こる、進行していくかも。(意識がない、薄い)
- 悪化した状態ならば、費用と時間が想像以上に大きくなる。
- 口腔の健康に対する意識が変わらない。
- 医師とご自身の口腔状態が確認できない。(動画は一般的な話でしかない)
- 毎日のケアの方法を学習できない。(年齢は平等に取っていく)
- 他の病気に影響するかも。(歯と歯茎だけではない)
もし歯科検診で虫歯が発覚した場合でも、治療ができますので帰国してからも一定期間は問題なく過ごせることが最大のメリットだと考えられます。
特に子供さんには大切ですよね
でもここで、最大の問題が頭に浮かびます。
保険証が無いから、全額実費なんだよね
保険証が無いと、歯科検診の費用はどれくらいなの?
詳しくは、ご自身で検索して頂くと ざっくりとした価格帯はわかります。(実際はクリニックごとで変わります)
東京のクリニックが上位に表示されましたのでご確認ください。
こちらのページで確認すると保険証無しで、約14000円とのことです。
国にもよりますが、海外ですともっと費用が大きくなる可能性がありますし、日本での検診および治療は安心感が違いますよね。
ぜひこの機会に、日本で滞在される地域の病院を探してみてください。
良い歯医者さんって、どうやって探すの?
海外在住者の方は、何年も日本の歯医者さんに行ってないので 「どこの歯科医院が良いの?」 と思われるでしょう。
ご家族やご友人に聞くのも方法ですが、海外からご自身で確認するのにはGoogle Mapが使えます。
- 口コミの数と点数を確認する。
- 口コミに対して、返答をしているか? を確認する。
歯医者さんだけでなく、多くのお店は口コミを無視しています。
先ほどの、成城歯科ファーストデンタルクリニックさんは口コミに対して返事をされていますので、対応が良いと推測できます。
(検索したのは、東京なので口コミ数がもっと多いクリニックもあります)
口コミが10年前から増えていない歯医者さんだと、設備も古い可能性もあるのでチェックされることをオススメします。
歯科疾病以外の、病気や怪我に対応する保険
国籍を問わず、日本滞在中の保険は2種類ありますのでご確認ください。
31日以内のご自身でオンライン申込みができる保険(購入後の期間変更はできませんのでご注意ください)
>>TOKIO OMOTENASHI POLICY<<
32日以上滞在者向けの長期滞在者向けの保険(日本在住の方に手続きをして頂きます)
>>逆海外旅行保険<<
楽しい旅を!